AIを誰もが使えるような社会へ。技術者として未来を見据える。
ご自身が取り扱っている技術について教えてください。
「使えるAIを提供する」をミッションとし、AI領域に携わっています。
AIは、あらゆる分野の技術者が関わってはじめて機能を発揮します。
AIソリューションの導入には「検証・導入・活用」の3つのフェーズがあり、各フェーズでスキルの異なる技術者が連携、協働をしています。
AIを使う人と聞くと、ユーザーのみをイメージしがちですが、AIを開発する人、AIを運用保守する人も「AIを使う人」です。 私は、このような「AIを使う人」をお客様としており、AIエンジンが搭載されるプラットフォームの提供・構築を担当しています。
AIと聞くと、誰でもすぐに使えるように思う人も多いですが、実際はまだそうではありません。
AIがフルに機能するようなプラットフォームは、非常に複雑のため、導入コストが高くなり、結果的にお客様への利用に結びつかないことが多いのです。
これは世界的に問題視されている課題であり、現状、競合他社も多数検討しています。
私が取り扱う技術では、どのような環境においても簡単に素早くプラットフォームを整備することができるため、お客様のAI導入を容易にすることができます。
ご自身が取り扱っている技術、NECソリューションイノベータならではの強みを教えてください。
NECのAI技術群を「NEC the WISE」と言います。
その中でも、異種混合学習はNEC独自の技術であり、他社と比較してもAIの説明性に強みがあります。
今流行りのディープラーニングはブラックボックスであるため、なぜそのような結果となったのか、論理的に説明ができません。
特に日本社会では、お客様がAI導入を検討される際は、社内で上層部の承認を得る必要があります。「AIが言っているから、こうすればいい」では論理性に欠けてしまいます。厳格なデータを取り扱う企業ではなおさらのことです。
NECの異種混合学習であれば、その結果がどのように導かれたのか明示することができます。
私たちもお客様もロジカルに理解できる点が、他社には無い強みです。
また、AIエンジンだけでなく、プラットフォームを含むトータルサービスをお客様に提供できるのは、現在NECの技術だけです。
私たちのプラットフォームサービスは、今後、ユーザー企業がデータサイエンティストを抱えるであろう未来を見据えたサービスです。
ご自身のプロジェクトは社会にどのように役立っていますか? 社会に提供する価値について、教えてください。
プラットフォームの構築は難易度が非常に高く、ユーザー企業が自身で行うためには、膨大なコストと工数がかかります。論理的には、お客様が自身で構築できないことはありませんが、自身のビジネス上のミッションがある中で、構築に要するコストと工数は見合わないはずです。
大胆なことを言うと「作れるもんなら作ってみろ」の域です。それほどプラットフォームの構築は高度なものなのです。
また、AIを導入するためには、その環境整備に非常に多くの困難があり、お客様が実際にAIを活用できるようになるには、時間がかかってしまうという課題がありました。
私が取り扱うプラットフォームでは、その課題を一掃することができます。
最も大きな価値は、AI導入の際のあらゆる困難を解消することで、AIによる迅速な価値創造を支援できることです。
今後、社会はAIビジネスが台頭する時代になるでしょう。私たちのプラットフォームサービスでは、社会のビジネスの土台作りができます。お客様が本来の業務に集中し、ビジネスを推進していく手助けができるのは、非常に楽しみです。
例えば、社会や各産業の需給予測や異常値予測など、あらゆるノウハウをAIでデジタル化することで、各企業のスペシャリストがもっとスペシャルになることができる。私たちはその手助けができるのです。人々がより高付加価値なサービスを社会に提供できるようになることで、社会に「効率」という価値を提供していきたいと思っています。
今後、どのようなことにチャレンジしたいですか?
大学生の頃から「AIを誰もが使えるような社会を」を信念としており、それは今でも変わっていません。ただ、AIが進歩してきたことで、アプローチ方法が変わってきたと思います。
私はAIのデザイナーになりたい。ここで言うデザインは、アート的なものではなく、NECグループのブランドステイトメント「Orchestrating a brighter world」のOrchestrate(指揮をする)に近しいものを意味しています。
お客様は、AIを導入したいものの、どこにAIを使うべきか分かっていない場合が多いです。そのようなお客様に対し、まだ見えていない課題を発掘し、AIソリューションをデザインできるような人材になりたいです。
学生の皆さんへメッセージをお願いします。
社会が変わっていくことを見据えている人と一緒に仕事をしたいです。
社会で必要とされていくものは変わっていきますし、現状のままでは仕事は減っていきます。
「待っていたら仕事が来る」であったり「現状キープでいい」といったスタンスではやっていけません。
世の中の動きに興味を持ち、社会や世界がどのような未来を見ているのか考えてみてください。きっと勉強が楽しくなるはず。「やらなきゃ」の仕事や勉強は面白くないですよね。
大学は視野を広げることが一番やりやすい時期だと思います。やりたいことを実現するための準備をしてほしいです。
また、目の前の勉強に特化するだけでなく、自分の経験をどう活かすかを考えて就職活動を行ってほしいです。