製品導入にあたってのご不安を解消するために専門知識をもってご説明し、当社製品を利用することで得られる価値を、最大限に引き出すことができるご提案を目指します。
製品導入にあたってのご不安を解消するために専門知識をもってご説明し、当社製品を利用することで得られる価値を、最大限に引き出すことができるご提案を目指します。
株式会社IDAJ
M.T.
第一モデリング・ソリューション本部
解析技術3部 課長
2005年に中途採用で入社。現在は、IDAJが独占販売権を持つmodeFRONTIERの販売・コンサルティングサービス提供にあたって、プレゼンテーションや営業同行などのプリセールス、操作講習会講師、導入前の評価フォロー、ユーザー技術サポート、エンジニアリング・コンサルティングなど、技術全般を担当。
IDAJを選んだ理由:IDAJとは前職でソフトウェアユーザーとしての関わりがあり、自身のキャリアアップを目指した転職活動時にIDAJの紹介を受け、専門的に技術を磨くことができると感じたため。
担当製品を通して常に最新技術と関わることができる。お客様との関係性から生まれるビジネス拡大にも貢献。
IDAJのお客様は、あらゆる製造業の会社様。様々な会社の様々な製品を開発されている設計者様や技術と関わることができます。業界や製品、またタイミングにもよりますが、技術的に難しい課題をお持ちで、その背景には新しい事柄へチャレンジしようとされている会社がほとんどです。それら高度な課題の解決や新規技術構築などに対してIDAJの技術でバックアップすることができるのは、一人のエンジニアとしてとても興味深いことだと思っています。また、お客様のご期待を上回ったご提案ができたと実感できたとき、課題を解決できた喜びをお客様と共有できたときは、特にやりがいにも繋がっています。さらに一つのプロジェクトが終わっても、新しいテーマについてご相談いただくことが少なくなく、そうしながら良い信頼関係性を築いていけるところも魅力です。
どちらかというと、私は人と同じような考え方や行動が苦手なタイプで、会社も、企業の規模や条件ではなく、働く上での自由度が高いかどうかという基準で選んできました。
新卒では騒音と振動のコンサルティングの会社、その後モータの設計開発をしている会社を経てIDAJへ入社しました。IDAJに決めた理由は採用面談にありました。後に上司となる方と話をしましたが、入社してからのイメージが付きやすく、ここでなら専門的に技術を磨くことができると感じたこと、何より「この人と一緒に働きたい。この人となら面白い仕事ができそう」と思えたことが印象に残っています。
私は“効率的であること”が大好き。無駄だと思うことはやりたくありません(笑)。なるべく最短距離でゴールに到達したいのです。ゴールとはお客様の課題の解決や自社のビジネスの拡大など、価値を出したり成果を上げることなどです。その点、IDAJでは自分にとっての大事なことをフットワーク軽く挑戦させてもらえますので、私にとっての働きやすさにつながっています。
自分がやった分だけ成長でき、キャリアプランが拡がった。その結果、社内からも頼られる存在に。
私は、高等専門学校を卒業後、大学院で機械工学を専攻し、熱流体系の研究室に所属していました。その経歴が考慮されたのか、IDAJに入社してから3年は、流体解析エンジニアとしてコンサルティング、電話やメールによる技術サポートなどを担当していました。
そして会社の事業を大きく変わることになったタイミングで、modeFRONTIERをメインに担当する新しい部署の立ち上げが決まり、面接時にお世話になった方と一緒に、その部署の立ち上げに携わることになりました。前職を含めて、これまでに様々な業務に関わってきましたので、「Tに頼んでおけば、なんとかなる」と思っていただけていたようです。ありがたいことに当事業は順調に成長しています。そのビジネスとしての成長を追いかけることができたのも良い経験になりました。
振り返ると、現在の部署への異動も、技術営業の仕事も自分で希望したのではなく、求められて始めたことがきっかけですが、それによって自分ができることの幅が広がっているのは事実です。簡単なことではありませんでしたが、時代とともに変化する求められる技術に追いつこうとした結果が、お客様や同僚からの評価につながり、それが自分自身のやりがいになっています。
新しい技術をキャッチアップし、お客様の課題解決に繋がるソリューションを提供したい。
modeFRONTIERには、世の中でAIがこれほどフィーチャーされる前から、一部のAI機能が実装されています。製品としての魅力があること、時代のニーズにマッチしたツール・ソリューションであることから、まだまだお客様の業務にお役立ていただけると確信しています。
一方で、何らかのプロンプトを入力すれば望む結果が、ある程度自動的に得られる世界は、もうすぐそこまで来ています。これが実現すると私たちの今のビジネスは、大きな影響を受けるはずです。したがって、いち早く、そういった情報をキャッチアップしなければなりませんし、ChatGPTをはじめとした新しい技術と私たちの技術を組み合わせて、何か新しいご提案ができないかなど、視野を広げた取り組みが必要になってきます。
私たちは、最先端のソフトウェアを販売する、コンサルティングサービスをご提供する一方で、新しく、より高度な技術を磨き続けるというミッションがあります。良いサービスを提供するためにきちんと勉強し、それと同時にお客様の満足感や安心感を高めるために、スピード感をもって業務に取り組むことを大事にしなければならないと考えています。
一緒に働きたいのは、自分の成長とともに、お客様の課題解決や新しい技術の構築に喜びを感じることができる人。
以前はIDAJでも、技術と営業の分業の意識が強く、技術者が現場に出ることはほとんどありませんでしたが、技術・営業がチームとして目的に向かって前進するために「現場に出て、お客様と直接コミュニケーションを図る技術者」という仕組みができました。現場に出ることで、技術者たちはお客様の声を正確に拾うことができますし、営業は専門的な相談にも臆することなく対峙することができるようになります。お客様の課題解決や新しい技術の構築に一緒に取り組む、そういったところに喜びを感じられる人であれば、どんな技術領域に興味がある方でも面白い仕事にチャレンジしていただけるのではないかと思います。
私が担当しているmodeFRONTIERというツールを一言で表現するならお役立ちツールです。このツール単体だけでは何もできませんが、複数のツールを組み合わせたり、様々なデータと連携させることで、成果を出すことができます。そうなると、マルチな知識がないと扱うことは難しいとお考えになるかもしれませんが、一方で、例えば最適化技術やAI技術に特化して専門性を高め、プロフェッショナルとして極めていくという道もあります。スペシャリストであっても、マルチプレイヤーであっても活躍できる場が準備されているのがIDAJです。
記載内容は2024年3月時点のものです。